
-
Double Slit Experiment
「量子」とは何か。量子を扱う学問である量子力学は、身近な物理現象を扱う古典物理学とは全く異な…
若月泰生
+ MORE
-
Maternal Affection
「美意識」とは宇宙である。 各人を取り巻く文化や環境、記憶、さらには人類、生命としての欲求…
Satoshi Shimura
+ MORE
-
unibirth
「内なる宇宙」というテーマに対し、私たちは「胎児と想像」というコンセプトで作品を作りました。…
松元良
黒川瑛紀
+ MORE
-
mu/gen
夢と現実の狭間 ゆめうつつな時が無限に続く 夢幻の世界を表現しています。
スズキリサ
+ MORE
-
Cycle
月がゴールの自転車レースのお話です。 約3億の精子から卵子までの距離は、 人間のサイズに…
カサイタツノリ
+ MORE
-
WORDS, CROWDS, LIVES
我々の内なる宇宙は、「意識」と言えるかもしれない。 その意識は、何で構成されているのか。 …
荒川健介
+ MORE
-
電脳の夢
現代のデジタル世界が現実世界とが入り混じっていく中で、SNSでの誹謗中傷やネット詐欺などのデ…
山本康介
+ MORE
-
Universe within a City
かつて、何もない空間を漂っていた塵が、気の遠くなるような年月を経て星々となり、生物が生まれ、…
大谷和利
+ MORE
-
わたしのこと
大学の卒業研究において「自己受容感を向上させるインタビュー手法の研究」を行った。この研究はイ…
石井大悟
+ MORE
-
新型コロナウイルス感染状況のビジュアライズ
新型コロナウイルスの感染拡大は人の移動、密集、滞留によって引き起こされる。本作品は、ニュース…
山辺真幸
+ MORE
-
どんぶりアート2021
2021年7月に青井記念館美術館で行った企画展である图(ふゆをかこむ)展に展示した作品の抜粋…
辻合秀一
+ MORE
-
惑星観船スタープライズ03
ライド型アトラクション×360°映像 リアルでは体験できない視点を没入して楽しもう!!! …
菊地啓敏
中川比呂斗
能瀬海翔
中島航
古屋里紗
森涼華
+ MORE
-
「遊びは宇宙だ!」
自分の中に広がる宇宙とは「遊び」 生きる 誕生 うまれる うみだす 遊びは…
鈴木椋大
鈴木智子
+ MORE
-
INSIDE MAC
テーマ 「現実世界とPC世界」 現実世界で自分たちが何気なく行ってきた一連の作業工程がP…
菊地勇輔
岡戸雄一郎
越智勇斗
清田康貴
武政勇生
前川卓斗
+ MORE
-
だいちの星座ーかなざわ座/ドーム
「だいちの星座」は、金沢美術工芸大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が中心となり、人工衛星…
鈴木浩之
大木真人
+ MORE
-
泥棒の居る部屋
「全天周でドラマを制作する」という課題に取り組む際に、 いかに「日常」を見せるカメラである…
齋藤健太
曹一媛
廣田海洋
山口千晴
山田汐音
+ MORE
-
utaki
これまでの私たちの宇宙観、世界観だけでは捉えきれないデータの世界が急速に広がり私たちの生活に…
岡本空己
+ MORE
-
MATE
3Dセルルックアニメーションを360度空間に描画する事により、新しいアニメーションの映像表現…
柳町空
+ MORE
-
揺れる言葉
「言葉」は意味体系である。 人間が認知できる様々な情報「コト」が集まり「言葉」を成す。 …
喜々津良
+ MORE
-
Prepared movements(and colors)
冒頭の白色とホワイトノイズは「知覚しうる全ての色」と「知覚しうる全ての音」の集合を表していま…
瀬長孝久
+ MORE